いないいないばあ〈1〉 (あかちゃんのためのえほん)
|

|
商品カテゴリ: | 妊娠,出産,子育て,育児,幼児教育,母親学習
|
セールスランク: | 52915 位
|
発送可能時期: | 納期は下記のボタンを押してご確認ください
|
参考価格: | ¥ 504 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
はじめから大喜びでした
息子が6ヶ月の頃初めて買ったのがこれでした。「いないいない?」で溜めて、ばっとページをめくって「ばあっ」と読んであげると、毎回げらげらと笑って大喜びしてくれます。「ばあ」の楽しそうな笑顔が画面いっぱいに広がるので、とってもうれしくなってしまうようですね。1歳近くなると(まだ全然飽きてません)「いないいない?」部分からまだ言葉になってはいませんが「ああああ?」と私に合わせて一緒に声を出して読むようになりました(笑)ページをめくる楽しみを理解してくれているようで、本が好きになってくれるとうれしいな。と思います。
やさしい「いないいないばあ」
赤ちゃんにおススメの1冊。
いもとさんの描くとってもふんわり暖かいタッチの絵本。
ねこさん、うさぎさん、いぬさん達が
「いないいな?い」
「ばぁ」
をします。 そのにこにこした顔が素敵だ事!
ただ「いないいないばぁ」をするだけでこんなに暖かい気持ちになれるなんて素敵なの、と思えた1冊です。
0歳のまだしゃべれない赤ちゃんからおススメ出来ると思います。
何度読んであげても飽きません
10ヶ月の息子のマイブームが「いないいないばあ」なのでこの本を購入しました。もう一冊有名なこの種の本とどちらにするか迷いましたが、ボードブックで丈夫なこちらを選択しました。想像以上に息子が大喜びし、何度も「ばあー」と言って見せてあげますが、その度に最高の笑顔を見せてくれるのでこちらもうれしくなってしまいます。最後は男の子の絵が出てくるのでそこは息子の名前で「いないいないばあ」と読んであげるとうれしそうです。購入してよかったです。
お疲れモードの新米ママさんに!
生まれて最初に与えた本がこれでした。とても優しい挿絵で、子どもが大喜びしただけでなく、子育てに疲れ気味の新米ママの心にもしみました。見開きに大きな挿絵がど〜〜んと1つですので、とても見やすいです。松谷みよ子さんの同タイトルが有名ですが、ページが薄く破れやすく、また「いないいない」のページは挿絵が左ページ、「ばあ」のページが右ページとなっているので、小さい子には「あれ、絵がなくなった・・・」とちょっと不安を与えたみたいです。両方与えましたが、乳児期にはいもとさんのこちらの方が、断然お気に入りだったようです。
はじめての絵本
出産祝いにと友達からこの本をプレゼントされました。3〜4ヶ月の頃からただ見せたりしていましたが最近(10ヶ月)では、自分でめくりながらバア-などと言っています。ボードブックなのでめくりやすいし、いないいないばあをしたあとの顔もアップなのでとてもインパクトがあり余計に楽しいようです。 うちでは、今一番のお気に入りです。今度は、私がまたちがうお友達の出産祝いにしようと思っています。
講談社
いないいないばあ〈2〉 (あかちゃんのためのえほん) あかちゃんのためのえほ (11) いいおかお(いただきます) いないいないばあ〈3〉 (あかちゃんのためのえほん) いいおかお―こんにちは (あかちゃんのためのえほん) どうよう〈ぞうさん〉 (あかちゃんのためのえほん)
|
|
|
|
|