映画はおそろしい ホラー映画ベスト・オブ・ベスト DVD-BOX
|

|
ジャンル: | スポーツ・フィットネスBOXセット 外国映画BOXセット 日本映画BOXセット ミュージックBOXセット
|
セールスランク: | 54512 位
|
納期: | 通常24時間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 12,852 (消費税込)
|
ご購入前にご確認下さい
このホームページはアマゾンのオンラインサービスにより実現されております。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
シネフィルの愛するホラー映画
映画監督、黒沢清のBEST3作品なんだそうだ。しかしこれ・・・正直な話、それほどのケッサクなのだろうか?いや、悪いとはいいませんよ。だけど、こういうちょっと高踏的な映画を、例のシネフィル特有の蓮見重彦まがいの言い回しで賛美する監督の姿勢にはどうも、あまり感心しません。このDVDーBOXに収録されている3作品を観ると、どうして黒沢さんが一部の通受けする監督の域を出ないのか、分かるような気がします。
このDVDボックスは読み応えがありすぎです!
2日に分けて観賞しました。 お目当ては「回転」と「白い肌に狂う鞭」で、「生血を吸う女」は黒沢清監督(監督作品は「CURE」、「回路」など)が紹介していなかったら知らない作品でした。 @「白い肌に狂う鞭」 マリオ・バーヴァ監督、クリストファー・リー主演なので期待していましたが、普通に楽しめる程度でした。官能的な演出と序盤の意外な展開はまあまあ楽しめましたが、中盤のややワンパターンな風景+音楽シーンにはウンザリしました。 類似作品はあまり思い浮かびませんが、AIPのポオ・シリーズに似た雰囲気があります。 A「生血を吸う女」 あまり期待していませんでしたが、まあまあ楽しめました。 蝋人形の不気味さと手術シーンの不気味さが良かったです。 これもAIPのポオ・シリーズに似た雰囲気がありますが、それよりも見ていて思い出したのは、フランス製ホラー映画「顔のない眼」、ナサニエル・ホーソンの短篇怪奇譚小説「ラパチーニの娘」です。 B「回転」 ヘンリー・ジェイムスの異色傑作長編ホラー小説「ねじの回転」を映画化した物です。原作同様、この映画には深い感銘を受けました。 白黒映画なのにカメラワークやアングルが素晴らしいですし、光と影の使い方も絶品です。一人称の原作を大変うまく映画化しており、幽霊の不気味さも絶品で、久しぶりに本当に怖いホラー映画を鑑賞出来ました。私的な推測ですが、幽霊の撮り方は、近年のジャパニーズ・ホラーの「女優霊」や「呪怨」に影響を与えたのではないかと思えます。 また、本作は自分が知る限り原作と映画の両方とも素晴らしい稀有な作品です。 Cその他 映像特典はほとんどありませんが、各DVDに付属している解説リーフレットがそれぞれ10ページ程あります。 さらにボックスの特製ブックレット(約50ページ)が凄いです。黒沢清監督×手塚眞さんの対談が約20ページ、黒沢清監督のホラー映画論が約7ページ、その他にホラー映画に関する解説が約20ページと読み応え十分です。1960年代の海外ホラー映画がお好きな方にはお薦めのDVDです。
中途半端
この3作のDVDは欧米でリリース済みなのですから、今回のBOXはそれらの先行品を超えてしかるべきだと思うのですが、果たしてそう云えるかどうか疑問です。例えば『白い肌に狂う鞭』はVCI盤を大きく超えているようには到底見えませんし、『生血を吸う女』はMondo Macabro盤+Neo Publishing盤のコンビから見ると大幅に劣ると云わざるを得ません。マニアをターゲットにするのならば特典を含めて最低でも先行商品以上の内容を確保すべきですし、単に日本語字幕を求める人をターゲットにするのならば価格設定をどうにかすべきだと思います。
紀伊國屋書店
映画はおそろしい <アントニオ・マルゲリーティ篇> DVD-BOX 死神の谷/フリッツ・ラング監督作品 [DVD] ペドロ・コスタ DVD-BOX (血/溶岩の家/骨) ダグラス・サーク コレクション 2 (初回限定生産) [DVD] 要塞警察 デラックス版 [DVD]
|
|
|
|
|